茨城コミュニティワーク 100年後の茨城県をより良くするために

茨城コミュニティワーク

-私たちは実践します

急速な人口減少,少子高齢化などに伴う一人暮らしの高齢者,孤立化が深刻な子どもたち…
ここ茨城県でも,様々な地域課題の解決のために共助の取り組みを推進しており,県民自ら解決する力を持つことが必要となっています。

地域課題を抱える当事者自身が課題解決への道を自力で歩めるようになれば一人ひとりの課題が解決しさらにはその背景となる地域課題も改善していきます。

コミュニティワーカーが、その取り組みをサポートします。

-より良い未来のために

どんな人にも課題解決の力があり
“コミュニティワーク”は,コミュニティの組織化によって,それぞれの課題解決の力を引き出すものです。

課題を見つけた皆さんは,皆さん自身の多様性を活かし「コミュニティワーク」の手法で課題解決に取り組みましょう。

誰ひとり取り残されない持続可能な社会の実現に向けて,
力を合わせましょう。

100 年後の茨城県をより良くするために。

問題解決のイメージ

コミュニティワーク実践講座 受講生募集のお知らせ

今年も「コミュニティワーク実践講座」を開催いたします。
小さな声を大切に、みんなで考えて、みんなでつくる地域を実現したいと思われているNPOや市民活動にかかわる方、社協などで地域福祉を担当されている方、県や市町村などで市民協働に取り組まれている方など、多様な皆様にご参加いただける講座です。

※こちらの受講生募集は締め切りました

トピックス

コミュニティワーカー一覧

コミュニティワーカー地域別一覧表示をご覧ください。

今までの実践講座

今までのコミュニティワークの実践講座をご紹介します。

パンフレット掲載

”コミュニティーワーク実践者たちからのヒント集”

お知らせ

お問い合わせ

  • 実践してみたい
  • 学んでみたい
  • 仲間が欲しい
  • 壁にぶつかった
  • 講座を受けてみたい
  • 地域活動に活用してみたい
  • 市民活動、自分の活動にとり入れてみたい

など実践を深めたい方はこちらまで!

チャレンジいばらき県民運動

企画・運営 チャレンジいばらき県民運動

TEL : 029-224-8120

Mail : info@challenge-ibaraki.jp

お気軽にご連絡ください。

派遣依頼やお問い合わせは下記のフォームからも
送信いただけます。

お問い合わせフォーム